エコたわしは洗剤不要で環境にやさしい!アクリル素材のお手入れや手作り方法まで解説
水だけでOK!洗剤入らずで食器を洗えるエコたわし。
可愛いいデザインの商品が多く、人気が再燃しています。
「エコたわしはスポンジのように使っていいの?」
「エコたわしは環境面以外にも魅力があるって本当?」
そんな気になるエコたわしについて、とことん解説いたします!
エコたわしとは
エコたわしとは、アクリル毛糸のみで編まれたアイテムを指します。
素材から「アクリルたわし」と呼ばれることもあり、雑貨店や100円ショップ、ハンドメイドマーケット、フリマアプリなど、さまざまな場所で購入可能です。
カラフルで豊富なデザインも、エコたわしの魅力の一つ。
「お皿洗いと言えばスポンジ」というイメージが強いのですが、エコたわしの良さが近年見直されているのは、その名の通りエコだからです。
やわらかいアクリル毛糸100%のエコたわしは汚れにアプローチしやすく、また毛糸の凹凸が汚れを絡めとるため、水だけですっきりきれいな洗い上がりになります。
サステナブルな社会を目指すSDGsをベースにした考え方が広がるに伴い、気軽に始められるエコとして取り入れる家庭が増えています。
エコたわしは何がエコなの?
食器洗い用のスポンジよりも、環境にやさしいエコたわし。
選ばれている理由は、洗剤を使わず水だけで汚れを落とせる点です。
エコたわしを使うと洗剤による水環境の汚染を減らすことができます。
さらに、洗剤を使ってもなかなか落とせない茶渋や、スポンジが入りにくい部分の汚れまで、すっきり落としてくれます。
食器用だけでなく、シンク用も分けて用意しておくと、キッチンを丸ごと掃除できて便利です。
エコたわしの使い方
水だけで使えるエコたわしですが、基本の使い方やお手入れ方法、汚れが落ちない場合の対処法もみてみましょう。
基本の使い方
エコたわしは十分に水を含ませて使います。
30℃以下であればぬるま湯を使用してもOKです。
エコたわしで汚れを落としたら、きれいな水ですすぐだけで食器洗いが完了。
掃除に使う場合は汚れを落とした後、乾拭きで仕上げましょう。
大体の汚れを落とせますが、生ものを切ったり盛ったりしたまな板、お皿には菌がついています。
このような場合は、環境にやさしい洗剤を使って洗いましょう。
エコたわしのお手入れ方法
エコたわしは、お手入れや取り扱いに配慮が必要です。
長く清潔に使うために、扱い方を覚えておきましょう。
しっかり乾かす
エコたわしの中には、厚みを持つアイテムもあります。
使用後は内部の汚れをしっかり洗い流して、すぐに乾燥させましょう。
清潔に扱うため、吊るしての保管がおすすめです。
洗い替えを持っていると、こまめに洗えるため、より清潔に使い続けられます。
汚れがひどい場合は洗剤洗い
お皿やおうちの汚れをすっきり落としてくれるエコたわしですが、アクリルの繊維内にはどうしても汚れが溜まります。
汚れを放置してしまうと雑菌が繁殖したり、臭いの原因になったりするため、使用後は洗剤で洗浄しましょう。
アクリルは丈夫な素材なので、ネットに入れて洗濯機で洗っても大丈夫です。
洗濯機なら、より汚れをすっきり落とせます。
つねに清潔なエコたわしを使うため、洗い替えをいくつか用意しておくのがおすすめです。
汚れが落ちない場合の対処法
油汚れや泥汚れがひどい場合は、スクレーパーやキッチンペーパーを使います。
事前に頑固な汚れを落としてから、エコたわしで仕上げましょう。
エコたわしを使う場合の注意点
エコたわしには、アクリルという素材ならではの注意点があります。
洗浄力を守るために、ただしい取り扱い方法を覚えておきましょう。
熱い場所には近づけない
エコたわしの素材であるアクリルは、熱に弱い素材です。
使用した後のコンロや熱湯などに触れてしまうと、溶けたり、変形したりしてしまいます。
エコたわしを使う際は、かならずぬるま湯(30℃)程度の温度で使用しましょう。
外で干す場合は、直射日光が当たらない場所に。
アイロンでのお手入れは、絶対にNGです。
柔軟剤・塩素系漂白剤は使わない
エコたわしの洗濯に柔軟剤を使ってしまうと、アクリルが柔らかくなってしまい、思うような洗浄効果が得られなくなります。
また、『エコたわしを清潔に保ちたいから……』と塩素系漂白剤につけてしまった場合、せっかくのカラフルな色が落ちてしまいます。
「どうしても漂白剤を使いたい」という場合は、酸素系の漂白剤を選びましょう。
エコたわしは食器洗い以外にも使える!
エコたわしを食器洗い用として、準備している方が多いのですが、実は家じゅうどこの汚れにも使えるアイテムです。
お風呂や洗面所、キッチンのシンク、床、窓、鏡の掃除など、気になる汚れはすべてエコたわしにお任せできます。
その他にも、浴槽周りや洗面器などの湯垢取りでも力を発揮するでしょう。
エコたわしは基本的に、水を含ませて使用します。
ですが、乾いたままの状態で電化製品や靴のほこりを取ったり、窓ガラスのくもりを取ったりといった使い方もあります。
気になる部分をまとめて掃除できるエコたわしで、地球にやさしい生活をはじめてみましょう。
敏感肌さんはエコたわしで肌荒れ改善!
エコたわしの魅力は、環境にやさしいだけではありません。
洗剤を使わず汚れを落とせるため、洗剤では手荒れしてしまう敏感肌さんでも、安心して使用できます。
仕事や家事で洗い物をする機会が多い方は、スポンジと洗剤ではなく、エコたわしへ変えてみてください。
洗剤なしでも汚れを落とせるエコたわしですが、茶渋を落とすほどの力があります。
そのため、エコたわしで肌をこすってしまうと、荒れてしまうことも……。
「水だけで洗っていても肌が荒れてしまう」という場合は、ゴム手袋を併用しましょう。
ハンドメイド好きさんは手編みエコたわしを楽しんで
エコたわしは購入して使うだけでなく、手作りできます。
アクリル毛糸は100円ショップでも購入可能。
丈夫で長く使えるエコたわしに変えれば、家計の節約にもなります。
都度スポンジを購入するよりも、ゴミを減らせるため、より環境にやさしい生活が送れるでしょう。
カラーバリエーション豊富なアクリル毛糸なら、好きなカラー、デザインのエコたわしが作れます。
編み物経験がなくても簡単に作れる点も魅力です。
必要なのはアクリル毛糸、かぎ針、毛糸とじ針の3つだけ。
高い洗浄力を得るため、かならずアクリル100%の毛糸を選びましょう。
「道具を使うは難しそう……」という場合は、指編みで作る方法もあります。
定番は四角や丸型ですが、慣れてきたら模様に凝ってみたり、リーフやフルーツ、ハート、お花、動物などのエコたわしにチャレンジしたりしてみても良いですね。
たくさん作ってお友達に配ったり、販売してみたり。
上手に編めるようになれば、ハンドメイドを通じてエコへ貢献できます。
「手作りの趣味を持ってみたい」という場合はぜひ、エコたわし作りに触れてみてください。
©GMOペパボ株式会社
まとめ
使用する洗剤の量をぐっと抑えられるエコたわし。
環境に配慮しながら、落ちなかった茶渋などの汚れをしっかり落としてくれる、使う人に嬉しいアイテムです。
好みのデザインのエコたわしがあれば、家の中が華やかに。
手作りすれば、節約しながら楽しい時間を過ごせます。
気軽に取り入れられるエコを探している方は、エコたわしからはじめてみませんか?
※参考
この記事へのコメントはありません。