リサイクルの例を身の回りにあるもので解説!ゴミを再利用する方法とは?
家庭や役所、家電量販店など、私たちの身の回りではさまざまなリサイクルが行われています。
日ごろから、
「指定された通りに分別して、リサイクルに出している」
という方がほとんどだと思うのですが、その後についてはあまり知られていません。
今回は当たり前のものからちょっと変わったものまである、さまざまなリサイクルの具体例。
ゴミだったものがどう生まれ変わるのかについて、くわしくご紹介いたします。
リサイクルできるのはどんなもの?リサイクル後の姿もチェック!
リサイクルにはさまざまな種類、例があります。
私たちが取り組めるリサイクルの具体例と、リサイクル後の姿をみてみましょう。
段ボール
ダンボールはリサイクルの優等生|全国段ボール工業組合連合会
段ボールはリサイクル率95%を超えCO2排出も少ない環境負荷の低い優れた包装資材です|レンゴー株式会社
日本は段ボール回収率95%を誇る国です。
自治体の回収や回収BOXを利用してリサイクルできます。
段ボールは水だけで繊維に戻るため、リサイクルしやすい素材として知られています。
回収された段ボールのほとんどが再び段ボールに生まれ変わるため、何度使い続けてもゴミが増えないというメリットがあります。
新聞紙
紙リサイクルの基礎知識|公財)古紙再生促進センター
古紙は何にうまれかわるの?|公財)古紙再生促進センター
古新聞は環境への意識が高まる以前から、リサイクルされてきた資源です。
学校や地域でも積極的にリサイクル活動が行われています。
回収された新聞紙は新聞紙や雑誌、コピー用紙として生まれ変わります。
雑誌
紙リサイクルの基礎知識|公財)古紙再生促進センター
古紙は何にうまれかわるの?|公財)古紙再生促進センター
新聞と同じく、リサイクルの歴史が古いのが雑誌です。
カラフルな雑誌は工場で分解され、お菓子や食品の箱や書籍、ボール紙として再度使われます。
雑がみ
一目見て、紙だと思ったらリサイクル。
そんな標語を耳にすることも多い雑がみは、リサイクルの取り組みが積極的に勧められている資源です。
以前は捨てられるケースが多かった雑がみですが、封筒やはがき、食品の箱、メモ帳、レシート、紙の芯、チラシなど、ほとんどの紙類がリサイクルできます。
リサイクル後は段ボールとして再び役目を果たします。
紙パック
牛乳やジュースの紙パックも、広くリサイクルされている資源です。
回収された紙パックは製紙工場へ運ばれ、トイレットペーパーやティッシュペーパーへ加工されます。
でも、意外にリサイクルできないものもあるので、チェックしてみてください。
ペットボトル
どんな製品に生まれ変わるの?|公財)日本容器包装リサイクル協会
2030年ボトルtoボトル比率50%宣言|一社)全国清涼飲料連合会
サステナビリティ|コカ・コーラ
普段から口にする機会の多いお茶やジュースなどのペットボトルは、ボトルtoボトルという取り組みが盛んです。
全国清涼飲料連合会ではコカ・コーラなど大手企業の協力を得て、2030年までに50%のペットボトルをボトルtoボトルに変えていく目標を立てています。
その他にも卵のパックや食品の仕切り、ユニフォーム、ごみ袋、結束バンドなどが回収したペットボトルから製造されています。
かん
リサイクルするとどうなるの?|一社)全国清涼飲料連合会
スチール缶はリサイクルすると何になりますか?|キッズネット(株式会社ワン・パブリッシング)
かんにはアルミ缶とスチール缶があり、それぞれ別の場所でリサイクルされます。
アルミ缶はボーキサイトという資源から作られています。
ボーキサイトは貴重な資源のため、アルミ缶として再利用するCan to Canスタイルのリサイクルが主流です。
オートバイや家電、アルミサッシなどに生まれ変わるアルミ缶もあります。
スチール缶はさまざまな鉄製品に生まれ変わります。
再びスチール缶として世にでる場合だけでなく、自動車や家電、電車のレールなどにも使われています。
びん
びんは再利用できるリターナル瓶と1度しか使えないワンウェイ瓶に分けられます。
リターナル瓶は洗浄して、再び瓶として再利用されます。
ワンウェイ瓶はタイルや舗装、断熱材として再び使われます。
食品トレー
店頭に持参いただく際のお願い|食品トレー容器のエフピコ
食品トレー、リサイクル後は何になる?|株式会社光栄和
肉や魚、お惣菜などの食品トレーも積極的にリサイクルされている素材です。
爪楊枝を刺した時にすっと刺さるタイプの食品トレーがリサイクルの対象です。
回収された食品トレーは、白いものと色がついているものに分けられた後、細かく砕いたり、洗浄したりといった工程を経て、プラスチックの原料へと生まれ変わります。
再び食品トレーになるものもあれば、おもちゃや文具などに使われる場合もあります。
容器包装プラスチック
容器包装ごみが生まれ変わるまで|公財)日本容器包装リサイクル協会
家庭で出た容器包装プラスチックは、日本容器包装リサイクル協会へ運ばれます。
集められた容器包装プラスチックは、異物を取り除いた後、砕いたり溶かしたりしてペレットとなります。
ペレットは荷物の運搬に使われるパレット、駐車場にある車止め、杭などのほか、工場で原料としても使用されます。
電池
電池はリサイクルできるものとできないものに分けられます。
日ごろから使用する機会が多いマンガン電池、アルカリ電池、リチウム電池はリサイクルできません。
ボタン電池、充電式の蓄電池はリサイクル可能です。
そのためこれから電池を購入するなら、繰り返し使用できてリサイクルもできる、充電式の蓄電池がおすすめです。
ボタン電池や蓄電池は自治体や電器などで集められた後、ニッケルやカドミウムなど再利用できる部分と取り出し、再度使用されます。
乾電池の種類別のリサイクル方法はこちらでご紹介しています。
蛍光灯
蛍光管は専用の工場へ運ばれ、有害物質である水銀を安全に取り出し、再利用されます。
水銀だけでなく蛍光粉、鉄、ガラス、アルミ、プラスチックなど、蛍光灯に使われているすべてが回収され、再び別の形で使用されています。
廃食用油
各自治体やガソリンスタンド、スーパーなどで廃食用油のリサイクルが推進されています。
新聞紙などに吸わせて捨てるよりもエコですので、使い終わった天ぷら油は冷ましたあと、ペットボトルなどフタ付きの容器で保管し、回収に出してみてください。
回収できるのは植物性の廃食用油のみです。
バターやドレッシング、マヨネーズ、エンジンオイルなどはリサイクルできません。
集められた廃食用油は肥飼料や石鹸、塗料、燃料などに生まれ変わります。
90%以上がリサイクルで使えることもあり、全国で回収が勧められています。
家電
使わなくなった家電はリサイクルされてどうなるの?|一財)家電製品協会
家電ののうち4品目が、家電リサイクル法の対象に指定されています。
対象になるのはエアコン、テレビ、冷蔵庫(冷凍庫)、洗濯機(衣類乾燥機)です。
これらの家電は電器屋や決められたリサイクル業者で回収された後、金属とプラスチックに分けられリサイクルされます。
金属は鉄や銅、アルミに分けられ再利用。
プラスチックは再度家電の部品にリサイクルされ、使用されます。
自動車
自動車リサイクルとは|自動車リサイクル促進センター
使用済自動車リサイクル処理の流れ|自動車リサイクル促進センター
もう乗れなくなった使用済自動車もリサイクルの対象です。
車屋さんへ処分をお願いした後、きちんと生まれ変わっています。
私たちが普段乗っている車は700~2000kgもの重量がありますが、リサイクル後は廃棄する部分が7kg程度しか残らないなど、ほとんどの部分が再利用されます。
エンジンやドア、トランスミッションなどは再度部品として使用。
エアバッグの金属部分やボディなどの金属部分は原材料として。
タイヤなどのゴムやプラスチック部分も原材料や燃料として活用されます。
パソコン
家庭系PCリサイクル|一社)パソコン3R推進協会
パソコン解体見学ツアー|一社)パソコン3R推進協会
PCリサイクル概要|一社)パソコン3R推進協会
使い終わったパソコンはパソコンメーカーや家電量販店、自治体などで回収してもらえます。
リサイクルの過程でハードディスクは破壊されますが、不安な場合は自分でデータを消しておきましょう。
パソコンはパーツごとに分けられた後、破砕され、希少金属や鉄、銅、アルミプラスチックなどに分けられ再利用されます。
まとめ
指定された日に回収場所へ、なんとなく出している資源ゴミ。
集められた資源は目に見えない場所で加工され、さまざまな形で生まれ変わっています。
燃えるゴミに入れてしまいがちな雑がみやプラスチックも、きちんとリサイクルすれば再利用可能。
できるだけ丁寧に分別して、たくさんの資源をリサイクルに出したいですね。
この記事へのコメントはありません。